共同利用・共同研究拠点では内外の研究者コミュニティに開かれた運営を実現するため、学外の有識者が委員の半数以上を占める運営委員会を設置しています。本運営委員会では、共同利用・共同研究拠点の運営に関する事項等を審議すると同時に、公募プロジェクトの審査等、研究活動全般に関する協議を行います。
天野 文雄(京都芸術大学舞台芸術研究センター 特別教授/能楽研究)
浅田 彰(京都芸術大学大学院芸術研究科教授/批評家)
井出 亮(京都芸術大学舞台芸術研究センター プロデューサー)
岩城 京子(アントワープ大学文学部演劇学科専任講師)
内野 儀(学習院女子大学教授/舞台芸術論・批評)
大田 和司(京都芸術大学舞台芸術研究センター技術監督/舞台監督)
岡田 温司(京都大学名誉教授/西洋美術史・思想史)
岡田 蕗子(京都芸術大学芸術学部 舞台芸術学科 専任講師/演劇研究)
岡村 恵子(東京都現代美術館学芸員)
小崎 哲哉(京都芸術大学舞台芸術究センター主任研究員/REALKYOTO FORUM編集長)
川原 美保(京都芸術大学舞台芸術研究センター プロデューサー)
川村 毅(劇作家・演出家)
北村 明子(信州大学人文学教授/振付家・ダンサー)
相馬 千秋(東京藝術大学大学院美術研究科准教授/NPO法人芸術公社代表理事)
中島 那奈子(ダンス研究・ダンスドラマトゥルク)
長島 確(ドラマトゥルク・翻訳家/東京藝術大学音楽環境創造科 特任教授 )
根岸 徹郎(専修大学教授/フランス演劇)
服部 基(照明デザイナー)
平井 愛子(京都芸術大学舞台芸術学科教授/演技論・プロデューサー)
星野 太(東京大学大学院総合文化研究科准教授/美学・表象文化論)
森山 直人(京都芸術大学芸術研究科客員教授/演劇批評)
吉野 さつき(愛知大学文学部現代文化コースメディア芸術専攻教授)