1. HOME
  2. 研究活動
  3. 2022年度 研究事業報告会 (共同利用・共同研究拠点)

2022年度 研究事業報告会
(共同利用・共同研究拠点)

報告会#1
(リサーチ支援型プロジェクト3件、劇場実験型プロジェクト1件)

◇日時:2023年6月24日(土)13:30~17:00

◇会場:オンライン開催(Zoomウェビナー)

◇内容:
13:30 開会のあいさつ
13:45~14:15 発表① 近代的な個の輪郭をほどく演技体―『abさんご』を経由して、劇作論をしたためる―
(研究代表者=西尾佳織、リサーチ支援型公募研究)
14:20~14:50 発表② 「明日の寓話」プロジェクト-人間と非人間の新しいナラティブの創作に向けて
(研究代表者=佐藤朋子、リサーチ支援型公募研究)
14:55~15:25 発表③ 「インスタレーション/パフォーマンス」における身体と空間
(研究代表者=楊いくみ、リサーチ支援型公募研究)
15:30~16:00 コメンテーターの講評、質疑応答
16:05~16:35 発表④ アフォーダンス・コレオグラフィ 誘導の振付
(研究代表者=ハラサオリ、劇場実験型公募研究)
16:40~16:55 コメンテーターの講評、質疑応答
16:55~17:00 閉会の挨拶

発表の概要はこちらをご覧ください。

報告会#1 2023年6月24日(土)予約フォーム
https://forms.gle/kJnt8nDnVGkf7FaQA
◇申込締切:2023年6月22日(木)
*お申込みの方には、6月23日(金)に、zoomのURLをお送りいたします。

・本報告会はZoomウェビナーで開催します。聴講参加をご希望の方は、上記のフォームよりお申し込みください。(参加費:無料)
・報告会当日の模様は主催側によりZoom録画にて記録いたします。主催側の許可なく配信動画の撮影、録音、録画は禁止とさせていただきます。
・コメンテーター:森山直人(多摩美術大学美術学部演劇舞踊デザイン学科教授/演劇批評)

 

報告会#2
(劇場実験型プロジェクト1件、テーマ研究1件)

◇日時:2023年7月23日(日)18:00~20:00

◇会場:オンライン開催(Zoomウェビナー)

◇内容:
18:00 開会のあいさつ
18:15~18:45 発表① 多層化手法による音楽詩劇の創作と上演~アクースモニウムを中心とした音楽と映像、言葉の融合~
(研究代表者=檜垣智也、劇場実験型公募研究、2020年度・延期分)
18:50~19:20 発表② 老いを巡るダンスドラマトゥルギー
(研究代表者=中島那奈子、テーマ研究)
19:25~19:55 コメンテーターの講評、質疑応答
19:55~20:00 閉会の挨拶

発表の概要はこちらをご覧ください。

報告会#2 2023年7月23日(日)予約フォーム
https://forms.gle/WpbFcp9sytfS1BVX7
◇申込締切:2023年7月21日(金)
*お申込みの方には、7月22日(土)に、zoomのURLをお送りいたします。

・本報告会はZoomウェビナーで開催します。聴講参加をご希望の方は、上記のフォームよりお申し込みください。(参加費:無料)
・報告会当日の模様は主催側によりZoom録画にて記録いたします。主催側の許可なく配信動画の撮影、録音、録画は禁止とさせていただきます。
・コメンテーター:星野 太(東京大学大学院総合文化研究科准教授/美学・表象文化論)

 

京都芸術大学 舞台芸術研究センター〈舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点〉では、2013年度より、舞台芸術作品の「創造」(=ファクトリー機能)だけではなく、作品が生み出されていく「創造のプロセス」に焦点をあてた「研究」や「実験」(=ラボラトリー機能)に、継続して取り組んできました。

本拠点では、本学研究者が中心となって行う「テーマ研究課題」と、学外の研究者に広く公募する「公募研究課題」に基づいた各共同研究プロジェクトを実施しています。「公募研究課題」には、本学所有の本格的な劇場施設「京都芸術劇場」(大劇場:春秋座、小劇場:studio21)を使用した「劇場実験型」と、学術研究や実地調査または創作のための劇場実験を将来的に見据えた「リサーチ支援型」の二つのカテゴリーがあります。

本報告会では、2022年度に実施した研究プロジェクトについて、各研究代表者が30分程度のプレゼンテーションを行います。発表件数は、テーマ研究が1件、劇場実験支援型公募研究が2件、リサーチ支援型公募研究が3件、合計6件です。各発表に対しては、本拠点の運営委員から選出したコメンテーターが講評を行います。

 

学校法人瓜生山学園 京都芸術大学
舞台芸術研究センター 共同利用・共同研究拠点事務局
担当:奥田、伊藤
〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
TEL:075-791-9144/FAX:075-791-9438
E-mail:kyoten@kua.kyoto-art.ac.jp
WEB :https://k-pac.org/openlab/