公開講座 / 研究会
-
4/19wed6/14wed
京都芸術大学 藝術学舎 春季
京都芸術⼤学舞台芸術研究センター提供連続講座
オンライン講座(講座番号G2315104) 少しだけ深く読み解く「詩劇としての能」03 ―『融』のすべて―公開連続講座オンライン -
4/17mon1/15mon
- 会場:
- 春秋座
京都芸術大学 2023年度 公開連続講座 日本芸能史~日本芸能の中の海外性と国内性
公開連続講座 -
1/16mon
- 会場:
- 人間館1階NA102教室
KPACレクチャー・ワークショップシリーズ
春秋座―能と狂言 関連企画 レクチャー「”早世の天才”観世十郎元雅の生涯と作風」レクチャー -
5/11wed7/7thu
- 会場:
- オンライン講座
京都芸術大学 藝術学舎 春季 オンライン講座(受講生登録制)
京都芸術⼤学舞台芸術研究センター提供連続講座 少しだけ深く読み解く「詩劇としての能」01-『井筒』のすべて-公開連続講座 -
10/12wed12/14wed
- 会場:
- オンライン講座
京都芸術大学 藝術学舎 2022年度 秋季
舞台芸術研究センター提供連続講座 少しだけ深く読み解く「詩劇としての能」02-『山姥』のすべて-公開連続講座 (遠隔WEB受講・受講生登録制) -
9/27tue11/8tue
- 会場:
- 人間館2F NA208教室
京都芸術大学 公開講座 「伝統文化論~歌舞伎から取り出す創作のヒケツ~」 講師:木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)
聞き手:田口章子(京都芸術大学教授)公開講座 -
9/29thu
- 会場:
- 春秋座
KYOTO EXPERIMENT2022 プレイベント
Super Knowledge for the Future [SKF] 「GEIST」に聞くエクスペリメンタル・ミュージックの現在形 -
10/5wed
- 会場:
- 春秋座
KYOTO EXPERIMENT2022
Super Knowledge for the Future [SKF] 写真家 志賀理江子トーク -
4/18mon1/16mon
- 会場:
- 春秋座
京都芸術大学 2022年度 公開連続講座 日本芸能史「ジャポニスムと芸能・芸道」
公開連続講座 -
日本・台湾の現代舞台芸術交流プログラム
国際交流台湾 -
9/27mon1/17mon
- 会場:
- 春秋座
2021年度後期 日本芸能史「型と信仰」
公開連続講座