リサーチ支援型
-
共同利用・共同研究拠点2023年度リサーチ支援型プロジェクトⅠ 公募研究 2023年度リサーチ支援型Ⅰ|
「hysteria」プロジェクト̶〈女性〉の身体への眼差しを転じるリサーチ・ダンスの試み研究代表者:松本奈々子ダンス -
共同利用・共同研究拠点2023年度リサーチ支援型プロジェクトⅡ 公募研究 2023年度リサーチ支援型Ⅱ|
アッピア演出『オルフェオとエウリディーチェ』(1913)をモデリングする研究代表者:横田宇雄オペラ -
共同利用・共同研究拠点2023年度リサーチ支援型プロジェクトⅢ 公募研究 2023年度リサーチ支援型Ⅲ|
環境配慮型の舞台芸術創作ための、国内の舞台芸術と環境についての基礎調査及び英国他ヨーロッパのサスティナブルプロダクションの実例調査研究代表者:大島広子創造環境 -
共同利用・共同研究拠点2022年度リサーチ支援型プロジェクト公募研究Ⅲ 2022年度リサーチ支援型Ⅲ|
近代的な個の輪郭をほどく演技体――『ab さんご』を経由して、劇作論をしたためる――研究代表者:西尾佳織演劇 -
共同利用・共同研究拠点2022年度リサーチ支援型プロジェクト公募研究Ⅱ 2022年度リサーチ支援型Ⅱ|
「インスタレーション/パフォーマンス」における身体と空間研究代表者:楊いくみパフォーマンス -
共同利用・共同研究拠点2022年度リサーチ支援型プロジェクト公募研究Ⅰ 2022年度リサーチ支援型Ⅰ|
「明日の寓話」プロジェクト―人間と非人間の新しいナラティブの創作に向けて研究代表者:佐藤朋子レクチャーパフォーマンス -
共同利用・共同研究拠点2021年度リサーチ支援型プロジェクト 公募研究Ⅰ 2021年度リサーチⅠ|罵倒の作法 –求められる怒りと憎しみの表現形式を巡って
その他 -
共同利用・共同研究拠点2021年度リサーチ支援型プロジェクト 公募研究Ⅱ 2021年度リサーチⅡ|演劇におけるポリフォニー:集団創作のプロセスと作品の構造をめぐって
その他 -
共同利用・共同研究拠点2021年度リサーチ支援型プロジェクト 公募研究Ⅲ 2021年度リサーチⅢ|振動は最小のダンスである
ダンス