アーカイブ
-
12/2sat
- 会場:
- 京都芸術大学内 教室
【募集終了】マームとジプシー・藤田貴大
地図のワークショップ主催企画学ぶ劇場 -
12/2sat12/3sun
- 会場:
- studio21
2023年度舞台芸術学科卒業制作公演 等々力企画『まほろば』
学生公演 -
12/2sat12/3sun
- 会場:
- 春秋座
2023 年度舞台芸術学科卒業制作公演 稲場企画『Untold』
学生公演 -
11/26sun
- 会場:
- 春秋座
第9回 瓜生山芸能祭
-
11/25sat11/26sun
- 会場:
- studio21
京都芸術大学 舞台芸術学科2023年度2年生
総合演習・ダンスI授業発表公演 『BLOOM』学生公演 -
11/18sat11/19sun
- 会場:
- 春秋座
京都芸術大学 舞台芸術学科 2023年度 3年生 授業発表公演 『わが星』
学生公演 -
11/4sat11/5sun
- 会場:
- 春秋座 特設客席
東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』
主催公演創造する伝統 -
追悼 三代目市川猿之助(二代目 市川猿翁)
追悼集 -
10/29sun
- 会場:
- 春秋座
太陽劇団『1789』上映 &
アリアーヌ・ムヌーシュキンとのトーク主催企画学ぶ劇場 -
10/25wed12/20wed
- 会場:
- オンライン講座
京都芸術大学 藝術学舎 秋季
京都芸術⼤学舞台芸術研究センター提供連続講座
オンライン講座 (講座番号G2335105) 少しだけ深く読み解く「詩劇としての能」04-『葵上』のすべて-公開連続講座 -
10/21sat10/22sun
- 会場:
- 春秋座
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2023 マリアーノ・ペンソッティ / Grupo Marea
LOS AÑOS(歳月)主催公演実験と冒険 -
10/9mon
- 会場:
- 春秋座
京都鴨川音楽祭2023
小林幸子コンサート -
10/7sat
- 会場:
- 春秋座
TEDxKUA 2023
-
共同利用・共同研究拠点 連携プロジェクト 早稲田大学演劇博物館特別展「太田省吾――生成する言葉と沈黙」関連企画
研究プロジェクトシンポジウム -
9/29fri
- 会場:
- 春秋座
演芸写真家 橘蓮二プロデュース 春風亭一之輔×桂二葉 二人会
主催公演創造する伝統 -
9/23sat
- 会場:
- 春秋座
猿翁アーカイブにみる三代目市川猿之助の世界 第八回フォーラム
三代目猿之助の〈離見の見〉主催事業学ぶ劇場 -
橋本裕介さんに聞く、
<芸術を誰が支えるのか>インタビュー -
8/19sat8/20sun
- 会場:
- studio21
京都芸術大学 舞台芸術学科 2023年度 3年生
自主企画公演 もりふみ企画 『夕映えリリシズム』学生公演 -
【レビュー】響きあう「多」なる「他者」
~演説『カーストの絶滅』が開く困難で豊かな世界への窓~|伊藤愛劇評 -
7/27thu8/7mon
京都国際ダンスワークショップフェスティバル2023
ワークショップ -
7/23sun
- 会場:
- 春秋座
【公演延期】
中川晃教&京フィル
ブリリアントコンサートin春秋座主催公演スペシャルフィーチャー -
7/15sat7/16sun
- 会場:
- 春秋座
鼓童「いのちもやして」
主催公演創造する伝統 -
バンフ・センター(カナダ)のダンスプログラムに参加して|中島 那奈子
海外レポート -
7/8sat7/9sun
- 会場:
- 春秋座
シス・カンパニー公演 『ヴィクトリア』
主催公演スペシャルフィーチャー -
イングマール・ベルイマン作『ヴィクトリア』京都公演記念 『鏡の中の女』特別上映(@出町座)アフタートーク レポート
『ヴィクトリア』は、希望のメッセージレポート -
6/24sat
- 会場:
- 春秋座
第20回 京都芸術大学 和太鼓教育センター
登録者・チーム発表会 兼
和太鼓教室修了発表会 20周年 響きeyeコンサート和太鼓教育センター主催 -
6/24sat7/23sun
2022年度 研究事業報告会
(共同利用・共同研究拠点)研究成果発表 -
6/18sun
- 会場:
- 春秋座
追悼シンポジウム「坂本龍一の京都」
シンポジウム -
『中川晃教&京フィル ブリリアントコンサートin春秋座』 中川晃教さんインタビュー
インタビュー -
鼓童「いのちもやして」特集号
特集 -
中川晃教さん特集号
「ブリリアントな10の魅力」特集 -
5/26fri5/27sat
- 会場:
- 春秋座 特設客席
インバル・ピント『リビングルーム』
主催公演実験と冒険 -
5/12fri5/14sun
- 会場:
- 春秋座
立川志の輔 独演会
主催公演創造する伝統 -
池永レオ遼太郎さん と 米山水木さんに聞く
鼓童「いのちもやして」公演の魅力インタビュー -
4/19wed6/14wed
京都芸術大学 藝術学舎 春季
京都芸術⼤学舞台芸術研究センター提供連続講座
オンライン講座(講座番号G2315104) 少しだけ深く読み解く「詩劇としての能」03 ―『融』のすべて―公開連続講座オンライン -
4/1sat4/9sun
- 会場:
- 春秋座
第73回 京おどり in 春秋座
共催公演 -
共同利用・共同研究拠点2022年度劇場実験型プロジェクト 公募研究Ⅰ 2022年度劇場実験Ⅰ|
アフォーダンス・コレオグラフィ 誘導の振付研究代表者:ハラサオリダンス -
共同利用・共同研究拠点2020年度劇場実験型プロジェクト 公募研究Ⅰ(延期分) 2020年度劇場実験Ⅰ(延期分)|
多層化手法による音楽詩劇の創作と上演
〜アクースモニウムを中心とした音楽と映像、言葉の融合〜研究代表者:檜垣智也音楽 -
共同利用・共同研究拠点2022年度リサーチ支援型プロジェクト公募研究Ⅰ 2022年度リサーチ支援型Ⅰ|
「明日の寓話」プロジェクト―人間と非人間の新しいナラティブの創作に向けて研究代表者:佐藤朋子レクチャーパフォーマンス -
共同利用・共同研究拠点2022年度リサーチ支援型プロジェクト公募研究Ⅱ 2022年度リサーチ支援型Ⅱ|
「インスタレーション/パフォーマンス」における身体と空間研究代表者:楊いくみパフォーマンス -
共同利用・共同研究拠点2022年度リサーチ支援型プロジェクト公募研究Ⅲ 2022年度リサーチ支援型Ⅲ|
近代的な個の輪郭をほどく演技体――『ab さんご』を経由して、劇作論をしたためる――研究代表者:西尾佳織演劇 -
橋本裕介・編著 『芸術を誰が支えるのか
ーアメリカ文化政策の生態系』機関誌『舞台芸術』特別号 -
3/19sun
- 会場:
- 春秋座
京都芸術劇場 春秋座 芸術監督プログラム 猿之助と愉快な仲間たち 第3回公演
ナミダドロップス主催公演 -
3/11sat3/12sun
- 会場:
- 春秋座ロビー
【公演中止】劇作家・松原俊太郎「草」プロジェクト
『インポッシブル・ギャグ』主催公演 -
3/8wed3/9thu
- 会場:
- studio21
プラナリア計画1st LIVE ”THE BEGINNing”
学生公演 -
3/1wed3/2thu
- 会場:
- studio21
京都芸術大学 舞台芸術学科 2022年度 2年生 自主企画公演 白亥企画 『私の上に降る雪は』 原作:青木尚志 演出:白亥
学生公演 -
2/19sun
- 会場:
- 春秋座
令和四年度 和太鼓 悳 卒業公演『兆(きざし)』
学生公演 -
【映像公開】鈴木ユキオ「器としての身体」研究会
-
2/4sat
- 会場:
- 春秋座
渡邊守章記念 春秋座―能と狂言
主催公演 -
1/29sun
- 会場:
- 春秋座
高校演劇コンクール近畿大会優秀校
第22回「春秋座」招待公演 演じる高校生主催公演 -
高校演劇コンクール近畿大会優秀校
第22回「春秋座」招待公演 『演じる高校生』上演校インタビューインタビュー -
1/21sat1/22sun
- 会場:
- studio21
京都芸術大学 舞台芸術学科 2022年度 2年生
総合演習・デザインⅠ/総合演習・演技Ⅱ
授業発表公演 『THE GREEKS』学生公演